home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 4 / FM Towns Free Software Collection 4 - Disc 1.iso / fb386 / superedt / super.doc < prev    next >
Text File  |  1991-10-18  |  8KB  |  224 lines

  1.              SUPER大戦略 ユニットエディタ V1.1
  2.                 移動型エディタ  V1.1
  3.                                グラフィックエディタ v1.1
  4.                                武器エディタ  v1.0
  5.                                マップエディタ v1.0
  6.                                ヘクスエディタ v1.2
  7.  
  8.   1.起動の前に
  9.  
  10.    エディタを起動する前に次のファイルがカレントディレクトリに存在することを
  11.   確認してください。
  12.  
  13.                  PARAM.DAT    各種データ
  14.                  UNITV.DAT    各ユニットのデータ
  15.                  AUNIT.DAT    戦闘時のグラフィック
  16.                  MAPUNIT.DAT  マップ上のグラフィック
  17.                  LAND.DAT     VIEWマップ用グラフィック
  18.                  HQ.DAT       HQマップ用グラフィック
  19.  
  20.     厳重注意!...以上のファイルは必ずバックアップをしておいてください
  21.                 (ちなみにSUPER大戦略にプロテクトは掛かっていません)
  22.  
  23.   注意2......以上のファイルは書き込み可にしておいてください。
  24.               (もとはREAD ONLYファイルです)
  25.                 書き込み可にするには、別の場所にコピーするだけです。
  26.                 (DISKCOPYではダメ)
  27.     
  28.  2.ユニットエディタ
  29.  
  30.    A.キー操作
  31.  
  32.    キーは、カーソルキーでカーソルの移動、スペースで決定です。
  33.  
  34.   B.データについて
  35.  
  36.   名前・・・・ユニットの名前です。
  37.   移動型・・・ユニットの移動型です。
  38.   燃料・・・・ユニットの持つことのできる燃料の最大量です。
  39.   価格・・・・ユニットの値段です。
  40.   移動力・・・ユニットの移動力です。
  41.   識別1、2・コンピュータの思考ルーチン用ですので慎重に設定してください。
  42.          (もしかしたら違うかもしれない(^_^;))
  43.   パラメータ
  44.    武装交換・そのユニットが武装交換できるかどうか。
  45.    飛行部隊・そのユニットが飛行部隊かどうか。
  46.    被補給・・補給車による補給が受けられるかどうか。
  47.    補給・・・補給部隊かどうか。
  48.    輸送・・・輸送できるかどうか
  49.    被輸送・・輸送されることができるかどうか。
  50.    占領・・・占領できるかどうか。
  51.   武器・・・・各武器の名前、数、威力です。
  52.   補充・・・・1ターンに何ユニットまで補充できるか。
  53.   攻撃力・・・総合的な攻撃力で、コンピューターの思考ルーチン用
  54.   対空防御・・対空防御力です。(0が最強 100が最弱)
  55.   対地防御・・対地防御力です。(0が最強 100が最弱)
  56.  
  57.  3.グラフィックエディタの画面
  58.  
  59.    A.グラフィックエディタの画面
  60.  
  61.     ------------------------------
  62.     |                   |        |
  63.     |     1             |   3    |
  64.     |                   |        |
  65.     |                   ----------
  66.     |                   |4 |
  67.     |                   ----
  68.     ---------------------  □□
  69.     | 2   |
  70.     |     |
  71.     -------
  72.     
  73.     ○○○○○○
  74.     
  75.     
  76.     COPY  CLEAR
  77.     
  78.     CHANGE_UNIT  SAVE
  79.     
  80.  
  81.     1が戦闘用グラフィックの拡大図
  82.     2が戦闘用グラフィック
  83.     3がマップ上のグラフィックの拡大図
  84.     4がマップ上のグラフィック
  85.     
  86.     □をクリックすると、マップ上のグラフィックに打つドットの色が変わります。
  87.     下の方にあるのはコマンドです。
  88.     COPYはあるユニットのグラフィックを他のユニットへコピーします。
  89.    CLEARは現在エディット中のグラフィックをクリアします。
  90.    CHANGE_UNITはエディットするナンバーを変更します。
  91.    SAVEはディスクにデータをセーブします。
  92.  
  93.    B.操作
  94.  
  95.    グラフィックは、マウスの左ボタンでドットをセットし、右ボタンでドットをリ
  96.   セットします。
  97.     グラフィックエディタはマウスだけ使用します。
  98.     起動したら、まずエディットするユニットを指定してください。そうすると、その
  99.   ユニットのグラフィックが現れます。
  100.  
  101.  4.マップエディタ
  102.  
  103.   A.マップエディタの画面
  104.  
  105.     ---------------------------------------------------- ------
  106.     |                                                  | |    |
  107.     |                 1                                | | 2  |
  108.     |                                                  | ------
  109.     |                                                  | ------
  110.     |                                                  | |    |
  111.     |                                                  | |    |
  112.     |                                                  | | 3  |
  113.     |                                                  | |    |
  114.     |                                                  | |    |
  115.     ---------------------------------------------------- ------
  116.     
  117.     MODE HEXSIZE SAVE LOAD SITUATION MAPCHECK CLEAR BOX
  118.     
  119.  
  120.     1がヘクスマップ
  121.     2がマップの全体図
  122.     3がヘクス又はユニットの一覧
  123.     
  124.     ヘクスモード時に
  125.        3を左クリックするとマップ上に配置するヘクスを選択します
  126.        1を左クリックすると選択されたヘクスを配置します。
  127.        1の隅を左クリックするとマップが移動します。
  128.        2を左クリックするとマップが移動します。
  129.  
  130.     ユニットモード時に
  131.        3を左クリックすると配置するユニットを選択します。
  132.        3の下の'UNIT'の下にあるユニット名を左クリックするとそのユニットの
  133.          陣営を変更できます。
  134.        1のユニットが存在しないところを左クリックするとユニットを配置します。
  135.        1のユニットが存在するところを左クリックするとユニットのデータを表示変更
  136.         することが出来ます。
  137.        1のユニットが存在するところを右クリックするとそのユニットを消去します。
  138.        2を左クリックするとマップが移動します。
  139.  
  140.  
  141.     下の方にあるのはコマンドです。
  142.  
  143.     MODE      ユニットモードとヘクスモードを切り換えます。
  144.     HEXSIZE   ヘクスサイズを変更します(32*38モードがあります!)
  145.     SAVE      マップをセーブします。
  146.     LOAD      マップをロードします。
  147.     SITUATION マップの状況を変更します。
  148.     MAPCHECK  都市の数などを調べます。
  149.     CLEAR     ヘクスモード時・・選択されたヘクスでマップ全体を埋め尽くす。
  150.               ユニットモード時・ユニットを全て消去します。
  151.     BOX       ヘクスモード時のみ有効である範囲内を選択されたヘクスで埋め尽く
  152.               します。
  153.  
  154.     B.操作
  155.  
  156.     マップエディタはほぼマウスだけ使用します。キーボードを使用する時は、ファイ
  157.   ル名の入力とマップ名とコメントの入力時のみです。
  158.     F-BASIC386を起動して、S_MAP.BASを実行してください。実行すると
  159.   カレントディレクトリにある、拡張子がMAP又はGDTのファイルが表示されますので
  160.   ファイル名を入力してください。SUPER大戦略のマップデータのファイルは、
  161.   ファイル名からの識別が困難ですので注意してください。
  162.  
  163.   C.補足
  164.  
  165.    1.マップ名とそのコメントには全角文字を使用しないでください。使用しても
  166.     その字は表示されません。
  167.    2.ユニットの配置は現地点では、無意味です。使ってもそのユニットは正常に
  168.     動きません。(使用用途不明のパラメーターがあるため)
  169.    3.拡張子がMAPのファイルをロードした時はユニットの配置はしないでください。
  170.      ゲームを開始すると配置したユニットはクリアされます。GDTに拡張子を変更して
  171.      も無駄です。
  172.     4.このエディタでは縮小文字を多用しています。
  173.  
  174.  5.ヘクスエディタ
  175.  
  176.    A.ヘクスエディタの画面
  177.  
  178.     ---------------------------         ---------
  179.     |                |        |         |       |
  180.     |     1          |   2    |         | 3     |
  181.     |                |        |         |       |
  182.     |                ----------         |       |
  183.     |                |                  |       |
  184.     |                |                  |       |
  185.     ------------------                  ---------
  186.     
  187.     □□□□□□□□□□□□□□□□
  188.     
  189.     
  190.     COPY  CLEAR  SAVE
  191.     
  192.  
  193.     1がVIEWマップ用グラフィックの拡大図
  194.     2がHQマップ用グラフィック
  195.     3がグラフィックの一覧
  196.     
  197.     □をクリックすると、グラフィックに打つドットの色が変わります。
  198.     下の方にあるのはコマンドです。
  199.     COPYはあるヘクスのグラフィックを他のヘクスへコピーします。
  200.    CLEARは現在エディット中のグラフィックをクリアします。
  201.    SAVEはディスクにデータをセーブします。
  202.  
  203.    B.操作
  204.  
  205.     ヘクスエディタはマウスだけ使用します。
  206.     F-BASIC386を起動して、S_HEX.BASを実行してください。
  207.     起動したら、まずエディットするユニットを指定してください。そうすると、その
  208.   ユニットのグラフィックが現れます。
  209.    グラフィックは、マウスの左ボタンでドットをセットし、右ボタンでドットをリ
  210.   セットします。
  211.  
  212.  6.武器エディタ
  213.  
  214.   武器エディタでは、武器の名前と、攻撃の優先順位のみ変更できます。
  215.     武器エディタで使用するキーは、カーソルキーでカーソルの移動、スペースで決定で  す。
  216.  
  217.  7. 著作権
  218.  
  219.     本プログラムの著作権は、作者であるMEETにあります。
  220.     本プログラムの再配布は自由です。
  221.   本プログラムを、変更したものを再配布する場合は、作者までご連絡下さい。
  222.  
  223.                           NIFTY-Serve  MHG02535  MEET
  224.